MENU
ブログをメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、最新記事をメールで受信できます。

【最強焦げ落とし】春の大掃除に!重曹でコンロのひどい焦げ付きの落とし方!

Bonjour !
もう12月!なんだかあっという間に年末が来そうですね。
年末と言えば大掃除、、。汗

普段我が家では最低限生きていける程度の掃除しかしないので、年末の大掃除は汚れたちとの大勝負です。笑

中でも手強いなと思うのが、電気コンロの掃除!

というわけで、今回は電気コンロの頑固な焦げつきを、できるだけ楽に落とす方法をご紹介します!
それが、重曹を使った方法◎
エコなのに、ちゃんと焦げを浮かせてするんと落としてくれるんです。素晴らしい!

この記事を読めば、あなたもすぐに焦げつき汚れを楽に落とせるようになります!
なぜなら、我が家の放置しすぎて年季が入った頑固な焦げ付きも、この方法でするんと落ちたから!!感動

目次

電気コンロの焦げ付き問題

焦げ落とし 最強

レトロ可愛い家の宿命とでも言うのか、フランスの古い家って、コンロが電気ヒーターのこと多いですよね。

私はこれまでフランスで3つのアパルトマンに住んだけど、3つとももれなく電気コンロ。

フラットでつるつるのIHではなく、昔ながらの電気コンロ。
真っ黒のザラザラした表面のヒーターがぼこっと飛び出てるタイプです。

これがかなりトリッキーなんですよね。

なぜかと言うと、料理中に吹きこぼれたり、油が飛んだりすると、それがすぐ焦げつきに直結してしまうから!
掃除しても掃除しても、すぐ焦げつく、、。泣

黒いヒーター部分も、周りの白い部分も、どっちも熱々になるので、ダイナミックな吹きこぼれの時は全体的に焦げつきますよね。

構造上、焦げつきは仕方ないとして、少なくともそれを簡単に落としたい!!

そこで見つけたのが、重曹を使った方法です◎

重曹の焦げ落とし効果Before After

えー重曹とお酢?こんなに頑固な焦げ付きがそんなナチュラルな方法で落ちるの?

と疑問の声が聞こえてきそうなので、先に我が家のコンロのBefore Afterをお見せします。
お見苦しい写真でごめんなさい!泣

Before

コンロ 焦げ 落とし方

黒いヒーター部分の周りの、盛り上がった白い部分に焦げが、、。
これが普通にこすっても落ちないんですよね。本当に厄介。

After

フランス生活 コンロ 焦げ 落とし方

ヒーターまわりの焦げは綺麗にとれて、また白くなりました!感動。

重曹って、本当にそんなやさしめな方法で我が家の頑固汚れがとれるのか、私も最初は疑っていました。笑
でも、騙されたと思って一度やってみてほしい!!

焦げ落としに必要なもの

必要なものは下の3つだけ!

・重曹 Bicarbonate de Soude
・お酢 Vinaigre blanc
(クエン酸と水で代用可)
・スプレーボトル
(あれば)

日本語で検索すると、水と重曹だけでもきれいになるって書いてあったんですが、うちの頑固な焦げ付きはそれでは落ちてくれませんでした。
なので、フランス語で検索してヒットした、重曹にお酢を組み合わせた方法でやっていきます◎

重曹で頑固なこびりつきのコンロ掃除

今回の焦げ落としのポイントは、
・時間を置くこと
・それでもダメな時は熱を使うこと
の2点です!

コンロ 焦げ 落とし方

①焦げの気になる所に水をつける。
指なり歯ブラシなり、お好きなように◎

焦げ落とし 最強

②水をつけたところにすかさず重曹をふりかけて、10分ほど放置。
重曹と焦げをなじませるイメージです。
(もっと丁寧にしたい方は重曹と水を先に混ぜて、ペーストを作ってから載せてもオッケー)

焦げ落とし 最強

③お酢Vinaigre blancを(できればスプレーで)かけて、また10分ほど放置。
お酢をスプレーじゃなくそのままかけてもいいんですが、その場合はお酢で重曹が流れてしまわないように注意してください。
お酢をかけると、シュワシュワと音をたてながら泡立ちます

コンロ 焦げ 落とし方

④足りないなと思ったら、お酢かけ第2弾。
泡立つのと同時に汚れを浮かすイメージ。軽めの焦げはすでに溶け出します◎

コンロの焦げの落とし方

⑤ちょっと焦げの部分をスポンジなどで擦ってみて、取れそうだったらそのまま重曹と焦げを落とす。
おすすめは、このスポンジの上のガジガジ部分だけのタイプ。これだと細かい隙間も掃除しやすいし、ちょっとまだこびりついてた焦げがあっても擦りやすくておすすめです。

ガスコンロ 焦げ ひどい

きれいに拭き取ったら、コンロ掃除完了!

⑥もしもそれでも落ちない場合は、お酢をかけた後に弱火にかけるのが私流。
(※ごめんなさいこれは私の自己流です。お試しになる際は細心の注意を払い、自己責任でお願いいたします。)

ほんのちょっとだけ弱火にかけて、じんわり温まったなと思ったら、火を切って冷めるまで放置。
※火をかける際は、お酢が蒸発してしまわない程度にするのがポイント。
蒸発し始めるよりも前に火を切ってください。

熱が冷めたらスポンジなどで拭き取って終了。

熱を少し加えると、より焦げつきがするんと簡単に落ちました。
本当に、力を入れずにするーんと!
(もちろん汚れの程度にもよります)

焦げついてから時間が経ってしまった場合や、頑固な焦げにはこの少し温める方法を試してみるといいかも◎

重曹そうじ術番外編 – 焦げついた鍋編

フランス掃除おすすめグッズ

この重曹焦げ落とし術、鍋を焦がしちゃった時にも使えます◎

焦げついた鍋に重曹をサラサラっと振って、そこに少し水を足して火にかけます。
(熱を加えられるので、お酢は無しで大丈夫◎)

沸騰したら火を消して、冷めるまで放置。

焦げ落とし 最強

そしたら、あら不思議。
こすらなくても焦げつきがするんと落ちました!感激

鍋を焦がしちゃった!困った!というときは試してみてくださいね☻

おわりに

年末の大掃除、バタバタだと大変かもしれませんが、少しでも簡単な方法で楽したいものですね♡

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました!

焦げ以外の汚れはどうしよう?と言う方は、コスパ抜群&気分が上がる万能スプレーがおすすめです◎
是非こちらから見てみてくださいね☻⇩

あわせて読みたい
【フランス式掃除事情2】ちょっと楽しい、エコで万能に使えるサボンノワール! Bonjour ! 掃除って、やる気でないものナンバーワンですよね(私だけかな汗)。必要だからするけど、できればやりたくない、、。 特にフランスで留学、駐在、子育て、仕事...

水回りや窓の掃除にはお酢を使った掃除がおすすめです☻⇩

あわせて読みたい
【フランスのお掃除事情】お酢Vinaigreの活用術まとめ 5選!水垢、風呂、窓etc. Bonjour ! フランス生活、硬水の影響を大きく受けますよね! 中でも1番大きく目に見えて影響をうけるのが、水回り! カルキ対策やらなんやら色々な洗剤を試しましたが、...

Yuka @yukachi_paris
フランス生活ライフハック情報&パリのライフスタイルをこのブログでご紹介します⇩
・冷凍食品ピカールのおすすめ&活用レシピ
・フランスの便利な掃除グッズ
・週末行きたいパリの素敵スポット etc.

ブログをもっと読む ▶ https://yukachinoblog.com/
Instagramでも最新情報を配信中 ▶ @yukachi_paris
フランスでのセルフケアはこちらから ▶ https://note.com/yukachi_sante


yukachiparis (yukachi_paris)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで届きます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次