今回も夫が絶賛した、フランス自炊メニューシリーズ。
Boursinのガーリック&ハーブを使った、手抜きグラタン・ドフィノワ(gratin dauphinois)!
グラタン・ドフィノワとは、フランス南東部発祥のニンニクが効いたクリームポテトグラタン。
通常は茹でたり煮込んだりしてからオーブンで焼くというちょっと手の込んだレシピが多い一品。
でも、今回はレンチン&オーブンのみ!
究極にシンプルにした、ほったらかしレシピです🤭
Boursinで作るので、通常のグラタンドフィノワよりかる〜くライトで食べやすくなっています。
ほったらかして楽する分、オーブンの焼き時間は長めなので早めに仕込むのがおすすめです!
材料 (2人分)

⚫︎じゃがいも 中2〜3個
⚫︎Boursin ail et herbes 1/2個
⚫︎ミルク or クリーム 150ml
⚫︎コショウ 少々
今回材料は4つだけで超シンプル!
ミルクはオーツミルクでも、牛乳でも、お好きなものを◎
こっくり濃厚に仕上げたい方は生クリームでもOKです。
このレシピはちょっぴり塩分控えめです。
お好みで塩を追加してください◎

今回私は家に余ってた大きいジャガイモを使っていますが、グラタン用の煮崩れしないジャガイモだとより美味しく仕上がります!
また、今回私はバターを器の内側に塗るのを忘れちゃったけど全然問題なかったので、材料には入れませんでした。
でも気になる方はバターも塗ってください☺︎
作り方


まずはオーブンを、180〜190度 (th.6) に予熱する。


まずはジャガイモを洗って、皮をむいて3mmくらいに薄く切ります。
スライサーでスライスしてもOK。


耐熱ボウルにBoursin1/2とミルク150mlを入れ、電子レンジで30秒くらい温める。
取り出して混ぜて、もう一度30秒くらい温める。
だいたい混ざったらブラックペッパーを加える。
ソースは、この段階でチーズが少し浮いてて完全に混ざりきらなくても大丈夫!
あと結構シャバシャバだけど、オーブンで水気が飛ぶしじゃがいもの澱粉でとろみがつくので意外と大丈夫です◎


耐熱皿にジャガイモを並べ、ソースを注ぎます。
ジャガイモはできるだけ重ならない面があるように置くと、火が通りやすいです。
※気になる方は先にバターを耐熱皿に塗ってください。
オーブン180〜190度 (th.6) で50分くらい焼く。
ご自宅のオーブンの火力によって、様子を見ながら調整してください。
爪楊枝でジャガイモを刺してみて、スッと刺さったら完成です◎
まとめ


なんちゃって手抜きグラタン、いかがでしたか?
グラタンって、なんだかちょっぴり贅沢な気分になりますよね。
放置レシピで自分や家族との時間を確保しつつ、おいしい食卓ができるって理想的、、♡
ぜひ試してみてくださいね!
最後まで読んでくださってありがとうございました!














著者 Yuka @yukachi_paris
Paris / Lifestyle / Travel
心と体をいたわるやさしいパリ暮らし、旅行情報を発信中。
・フランス自炊生活の簡単レシピ(和食、冷凍食品ピカール活用レシピ,etc.)や時短家事。
・週末行きたいパリの素敵スポット etc.
・日本&海外の旅行情報。
ブログをもっと読む ▶ https://yukachinoblog.com/
Instagramでも最新情報を配信中 ▶ @yukachi_paris
フランスでのセルフケアはこちらから ▶ https://note.com/yukachi_sante
\ / Newsletter登録
Newsletter(無料)に登録すると、このblogの新しい記事が公開された際に、メールで通知を受け取ることができます。
⚪︎旅行予定の方
⚪︎フランスやヨーロッパ在住の方
⚪︎パリや海外が好きな方
にぴったり!
下記より登録してこのblogを応援してくださると、とても嬉しいです☺︎⬇︎
yukachi paris (yukachi_paris)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント