仁川空港を利用するなら、オリーブヤングは見逃せない!
でも、空港で保安検査前にお買い物となると、液体の機内持ち込みがどこまでOKなのか不安ですよね、、。

空港でスーツケースを開けて荷物を整理するのは面倒だし。
そもそも仁川でトランジットだけだと、スーツケースが手元にない場合もあるし。
そこで今回は、私が実際に機内持ち込みできたオリーブヤング購入品をご紹介します!
サプリ、セラムひたひたのパック、クレンジングシートなど、気になるところを実体験ベースでお話ししていきます☺︎


[PR lien affilié – この記事はアフィリエイト広告(Amazonを含む)を利用しています。]
実際に私が機内持ち込みできたオリヤン購入品
トランジットでも安心の、オリーブヤングで買ってそのまま機内に持ち込めるコスメ&スナックを見ていきましょう!
1. シートマスク : Mediheal Vitamin C & Bioheal Boh Probioderm


今回私が買ったのは、メディヒールの普通のシートマスクと、Bioheal Bohのコラーゲンゲルタイプのパック。
フェイスパックは、実は結構グレーゾーン。
液体に浸された固形物の場合は、実際の検査上では液体としてカウントされない場合が多いです。
私もシートマスク&ぷるぷるコラーゲンタイプのフェイスマスク9枚は、液体のジップロックに入れずに手荷物検査を受けましたが、大丈夫でした。



本当はたくさん箱買いしたかったけど、手荷物検査で没収されるのが怖くてバラで9枚だけにしました。
でもやっぱりいっぱい買いたかった、、🥺
2. セラム : numbuzin no.5 グルタチオンビタミンコンセントレーテッドセラム


お次はナンバーズイン5番のグルタチオンビタミンコンセントレーテッドセラム。
1本30mlで、ジップロックに入れて手荷物検査を通過しました!
シミに効いているかはわからないけど、これだけでしっとり潤うのがお気に入り◎
3. 日焼け止め : Round Lab バーチジュースモイスチャライジングサンスクリーン


1本50mlで、それプラスキャンペーンでプレゼントだった20mlのミニサイズの2本をジップロックに入れて機内持ち込みOK!
ラウンドラボのバーチジュースモイスチャライジングサンスクリーンは、ずっと前から気になっていた日焼け止め。
ベタつかないし、デザインも可愛いから大のお気に入りです!
4. クレンジングシート : Ariul The Perfect Cleansing Sheet


クレンジングシートは、液体としてカウントされないので機内持ち込みも楽々できます◎
Ariulのクレンジングシートは、爽やかな香りで、使い心地がとてもさっぱり!
その割に肌がしっとりしていて、お気に入り!後日追加でネットで購入したくらいお気に入りです♡
化粧落とし、洗顔、毛穴&角質ケア、化粧水&美容成分、と1つでマルチ機能なのがまた嬉しい!
5. アイ&しわクリーム : Bioheal Boh Probioderm 3D Lifting Eye & Wrinkle Cream


お次はBioheal Bohの3D Lifting Eye&Wrinkle Cream。
これは1本25mlなので、ジップロックに入れれば機内持ち込みOK!
2本入りだったので、2本丸々ジップロックに入れました◎
6. ニキビパッチ : Cica Micro Deep Patch


ニキビパッチは、ネットでよく見るものはなかったので、お店にあったニードル付きのこちらを購入。
初めてニキビパッチを使いましたが、ニキビの治るサイクルが早くなった印象でした◎
軽いし、平くてかさばらないし、機内持ち込みも楽々!
7. 美白パッチ : Careplus Glutatione Whitening Patch


続けてパッチ系2つ目。
Careplus Glutatione Whitening Patch美白パッチは、しみに悩む私の冒険心で買ってみたアイテム。
グルタチオンがニードルで肌深くに届けられそうだったので買ってみました。
私は使用後にうっすら赤みが出ることもあったので、敏感肌さんにはおすすめできないかも。
8. rom& グラスティングメルティングバーム


ロムアンドのグラスティングメルティングバームは、もっちり感がかわいいリップ。
ガサガサだった唇がこれのおかげでしっとりしました!
他の色味も集めたい、、♡
9. ベーグルチップス : Berry and Cherry Protein Bagle Chips


私が買ったのはナッツやドライフルーツ入りのベーグルチップス。
ほんのり甘くて、香ばしい香りがクセになる◎
プロテイン入りでヘルシー感もあるのがまた嬉しい!
10. ヤッカ : Snowflake Honey Yakgwa
ヤッカは韓国の伝統菓子。
小麦粉でできた揚げ菓子をはちみつに浸したようなお菓子です。
はちみつが少し入ってますが、液体としてカウントされなかったようでセーフでした◎
機内持ち込みのルールと注意点


ご存知の方も多いと思いますが、機内持ち込みの荷物のルールをもう一度おさらいです◎
- 液体は100ml以内の容器で、1Lの透明シッパーバッグに入れる必要あり。
※商品についたプレゼント品が液体の場合もあるので注意。 - シートマスクはグレーゾーンなので持ち込み数に注意。
- スプレー缶や大容量商品はNG。
オリーブヤングの商品は液体のものも多め。
没収されないように、気をつけながらお買い物を楽しみましょう!
残念!泣く泣く諦めたもの
最後に、ネットやYouTubeでよく見る人気商品だけど、機内持ち込みできなくて私が諦めたアイテムをまとめました。
これからお買い物の方は、下記の商品はちょっぴり注意が必要です◎
ぜひ参考にしてみてくださいね!
1. Mediheal スクエアトナーパッド
170mlと液体の制限量を超えるので断念、、。
シートマスクの場合は結構グレーゾーンで、170mlでもシートマスクの場合は液体としてカウントされない場合もあるし、係員によってはNGの可能性もあります。
液体がひたひただし、せっかく買ったのに没収されるのは嫌なので、私は安全策として買うのは諦めました🥺
2. Unoveヘアトリートメント
ネットで見て気になっていたUnoveのトリートメントも、液体量的にアウトでした、、。
お店にサンプルが置いてあって、とってもいい香りだったから余計に悔しい🥺
3. ビタミン系サプリ I’m Vita & Orthomol
絶対に買いたいと思っていたビタミン系サプリですが、お店に大容量サイズしかなくて、、。
液体の制限に引っかかるので泣く泣く諦めました。
サプリ系は、他にもゼリー状のものも要注意!
ゼリーも液体としてカウントされるので、100ml以下でジップロックに入れる必要があります。
4. パックの箱買い
パックはさきほどメンションした通りグレーゾーンなので、私は勇気がなくてたくさん買えませんでした。残念。
バラで数枚少なめに買うのが安全策かなと思います🥺
5. Bioheal Boh Probioderm 3D Lifting Cream
塗るHIFUとも呼び声高いこのクリーム。
クリーム自体は50mlで機内持ち込みOKなんですが、なにせ容器が大きくて。
他に買いたい商品との兼ね合いで、ジップロックに入らなさそうだったので断念しました。悔しい🥹
どうしても欲しい時は?
どうしてもこれらの商品が欲しい場合は、下記の2つの方法で買うことができます⬇︎
- 預け荷物に入れる。
- オンラインで買う。
特にトランジットの方は、送料はかかるけどオンラインで買うのがおすすめです◎
それぞれの楽天or Amazonのリンクを載せているのでよかったらみてみてくださいね☺︎
特に楽天セールなどの時はお得にお買い物できますよ♡
まとめ
実際に機内持ち込みできたものリスト、いかがでしたか?
これは私が持って帰って来れたものなので、手荷物検査が変わったりすると、このリストのものも機内持ち込みできなくなる可能性があります。
必ず最新の情報をご自身でお確かめください◎
特にパック類はグレーゾーンかなという気がします。
せっかく買ったのに持って帰って来れなかった!なんて事態にならないよう、ご注意ください🥹
最後まで読んでくださってありがとうございました!
素敵なお買い物をお楽しみくださいね🥰








著者 Yuka @yukachi_paris
Paris / Lifestyle / Travel
心と体をいたわるやさしいパリ暮らし、旅行情報を発信中。
・フランス自炊生活の簡単レシピ(和食、冷凍食品ピカール活用レシピ,etc.)や時短家事。
・週末行きたいパリの素敵スポット etc.
・日本&海外の旅行情報。
ブログをもっと読む ▶ https://yukachinoblog.com/
Instagramでも最新情報を配信中 ▶ @yukachi_paris
フランスでのセルフケアはこちらから ▶ https://note.com/yukachi_sante
yukachi paris (yukachi_paris)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント