MENU
\ Newsletter登録 /

Newsletterに登録すると、最新記事が公開されたときに、無料でメールでお知らせを受け取れます。
ちょっと幸せなパリやフランスの情報をお届けします☺︎
Newsletterに登録して、このブログを応援してくださるととっても嬉しいです♡

日本からフランスへの送金方法まとめ|Wise・銀行送金・為替のコツ

円 ユーロ

フランスに住んでいると、日本からの送金方法や為替のタイミングって気になりますよね。
日本円とユーロの両方で生活している方は特に、海外送金は暮らしに大きく影響してきます。

特に最近ずっと円安だし、できるだけ手数料を抑えて&為替のいいタイミングを狙って、お得に暮らしたい🥹

そこで今回は、
・Wise(旧TransferWise)や銀行送金のメリット・デメリット
・手数料比較
・為替を有利にするコツ
などなど実体験も交えてまるっと解説します。

💡おすすめ!
結論から言ってしまうと、海外送金を安く・早く済ませたいなら Wise(ワイズ)がおすすめです◎
どのように利用するのがお得か、記事の中で見ていきましょう!

この記事はこんな方向け
⚫︎これからフランス移住やフランス留学予定の方。
⚫︎フランス在住の方。
⚫︎海外送金のお得な方法を知りたい方。

[PR lien affilié – この記事はアフィリエイト広告を利用しています。]

目次

1. 日本→フランス送金の主な方法3つ

フランスの銀行口座 開設方法

まずは、海外送金するのにどんな手段があるのかから見ていきましょう。

日本からフランスへ送金する方法は主に3つ!

  1. 銀行送金(国内銀行→海外銀行):
    安全だけど、手数料が高めで為替レートも不利になりがち。
    また、海外在住の場合は口座を閉鎖しなくてはいけない銀行もあるので渡仏前に要確認。
  2. Wise(ワイズ):
    手数料が安く、リアルタイムの為替レートで送金できるので、少額から大額まで利用しやすい。
    お得&安心な海外送金なら、個人的にWiseが1番おすすめです☺︎
    ▶︎ Wise公式で詳細を見る
  3. PayPalなどの国際送金サービス :
    簡単ですが、為替レートが不利になりやすく手数料も高めです。

2. Wiseのメリット・デメリット

フランス在住 海外送金 円 ユーロ

主な海外送金の方法の中で、1番おすすめのWiseについて詳しく見ていきましょう。
Wiseのメリットとデメリットをまとめました!

メリット
・銀行より手数料が安い&リアルタイム為替レートで送金可能。
送金の追跡が簡単で、少額から送金可能で便利
 👉 Wiseの最新レートは Wise公式ページから確認できます

デメリット
・送金時間は銀行より速いけど、即時ではない場合も。

私は何度もWiseで送金をしていますが、だいたいその日のうちか2営業日中には着金するイメージです。
毎回速くてびっくり!

3. 銀行送金との手数料比較

円 ユーロ

次に、銀行送金とWiseを比較してみましょう!

銀行送金の場合、送金手数料+中継銀行手数料+為替スプレッドがかかります。
例えば、10万円をフランス口座に送金する場合、銀行送金だと1,500〜3,000円程度の手数料+為替差損が発生することも。

ではWiseはというと、手数料は数百円〜1,000円程度で済み、為替レートもほぼリアルタイムで有利です◎

私が見た時(2025年9月17日)は、10万円をユーロに送る際の手数料はたったの878円でした!これは安い!

手数料為替レート着金スピード
銀行送金1,500〜3,000円+中継手数料銀行指定レート(不利なことが多い)2〜5営業日
Wise数百円〜1,000円程度リアルタイムレート数時間〜1営業日

1回1回の手数料の差は、長くフランスに住むと何回も送金を繰り返すことになるので大きな差に、、。
安くて安心な方法で送金するのが、賢い海外送金の鍵です◎

4. 為替タイミングの選び方

パリ プレフェクチュール 滞在許可証受け取り所要時間

さて、ここからは実践編です!
お得な送金方法がわかったところで、為替レートでもっとお得に送金するためのコツを見ていきましょう。

  • 送金前に為替レートをチェックして、少し有利なタイミングを狙う
    最近は特に円安ユーロ高なので、ちょくちょく為替をチェックするのがおすすめです。
  • Wiseのレート通知機能を利用する。
    この機能は、Wiseがお得な為替ルートの時をお知らせしてくれて、よりお得なタイミングがわかるもの。
    これは使わなきゃ損!
  • レートのいい時に多めの額をまとめて送金しておく。
    定期的に定額を送金するよりも、レートのいい時にまとめてする方がお得です◎
  • 小さい買い物はWiseデビットカードで、家賃など引き落としの支払いだけ海外送金にする。
    全ての生活費を海外送金するのではなく、小さい買い物は海外手数料なしのWiseデビットカードがお得です。

少額のお買い物なら、海外事務手数料が無料&有利な為替レートで利用できるWiseデビットカードなどで円での支払いがお得。
日本のクレジットカードでも同じような条件のものがあるかもしれないので、今お持ちの日本のクレカとWiseデビットカードの条件を比べてみてくださいね☺︎
Wiseデビットカードの詳細を確認する

5. 送金トラブルを避けるコツ

フランスの銀行

ただし、安心な海外送金でもいくつか注意点があります!

  • 送金先の口座情報(IBAN、BIC/SWIFT)を正確に入力する。
    これは基本ですが、何度も見て確認しましょう。
  • 最初は、まとまった額の送金前に少額でテスト送金する。
    自分の入力した情報に誤りがないか、ちゃんと機能するか、確認できます◎
  • 銀行送金の場合、中継銀行手数料や着金時間を事前に確認
    あとで追加料金がかからないか、事前に確認!
  • Wiseの場合、本人確認など設定を済ませておくとスムーズ。
    支払い期限に間に合わない!なんてことにならないように、事前に設定はぜんぶ済ませておきましょう。

安心な海外送金でも、トラブルに遭わないようにしっかり確認と設定しておくことが重要です◎

まとめ

フランス在住 海外送金 円 ユーロ

日本からフランスへの送金は、手数料・為替・スピードのバランスを考えることが大切です。
少額・迅速・安く送るならWiseが便利ですが、安全性重視や大口送金なら銀行送金も選択肢になります◎

ご自身にあった送金方法で、事前にルールや手数料をしっかり確認してトラブルを避けながらスムーズに送金しましょう。

この記事が同じように海外生活をがんばる方の参考になれば嬉しいです☺︎
最後まで読んでくださってありがとうございました!

Newsletter登録

Newsletter(無料)に登録すると、このblogの新しい記事が公開された際に、メールで通知を受け取ることができます。
⚪︎旅行予定の方
⚪︎フランスやヨーロッパ在住の方
⚪︎パリや海外が好きな方
は、下記よりご登録くださると、とても嬉しいです☺︎⬇︎

著者 Yuka @yukachi_paris
Paris / Lifestyle / Travel
心と体をいたわるやさしいパリ暮らし、旅行情報を発信中。
・フランス自炊生活の簡単レシピ(和食、冷凍食品ピカール活用レシピ,etc.)や時短家事。
・週末行きたいパリの素敵スポット etc.
・日本&海外の旅行情報。

ブログをもっと読む ▶ https://yukachinoblog.com/
Instagramでも最新情報を配信中 ▶ @yukachi_paris
フランスでのセルフケアはこちらから ▶ https://note.com/yukachi_sante


yukachi paris (yukachi_paris)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

円 ユーロ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次