韓国旅行といえば、お買い物、美容、食、と楽しみがいっぱい!
韓国リピーターの方も多いのではないでしょうか?♡
そんな魅力たっぷりの韓国を最大限に楽しむならネットが不可欠ですよね🥺
とはいえ、
・SIMカードを毎回買い直すのが面倒
・重いWi-Fiルーターを持ち歩くのはイヤ
というお悩みも、、。
そんな方にぴったりなのが、無限に再利用できるeSIM「Ubigi (ユビジ)」です!
一度設定すれば次回の旅行でもそのまま使えるから、韓国リピーターや海外在住の方にも人気です。

Ubigiは私もこれまで5回もリピートしている、安心&簡単なeSIMです🥹♡
この記事では、そんなUbigiの特徴や通信速度、他社との比較をまとめました!
実際の体験をもとに、実際に使いやすく、韓国リピーターや海外在住者にもおすすめのeSIM『Ubigi』を紹介していきます。
[PR lien affilié – この記事はアフィリエイトリンクを利用しています。]
韓国旅行や一時帰国前に。Ubigi eSIMが「また使いたくなる」理由


韓国旅行や一時帰国のたびに「またSIMを買い直すのが面倒…」と思ったことはありませんか?
アプリで買って、端末で複雑な設定をまた1からやりなおして、「これでちゃんとできたんだろうか、、、」って不安なまま出発して、、。
って大変だしドキドキしますよね。
でも、Ubigi(ユビジ)は、一度設定しておけば、次の旅行でも購入後自動チャージでそのまま使えるeSIMなんです。
Ubigiとは、日本でもdocomoでおなじみNTTグループ会社の一つ、TransatelのeSIMブランド。
フランスに本社があり、世界中の200以上の国で使われている信頼のeSIMです。
韓国・日本を含むアジア、アメリカ、ヨーロッパなど複数の国で共通アカウントを使えるので、リピーターや海外在住者にとって本当に便利ですよ◎



私もこれまで、韓国、日本、スイス、フランスの4カ国で使って大満足!
何度もリピートしているeSIMです☺️
韓国でネットを使うなら?定番サービスとの比較
まずは、韓国でネットを使う時のチョイス (eSIM、SIMカード、Wi-Fiレンタル、ローミング) を比較してみましょう!
| 初期設定 | 再利用 | コスト | 荷物 | 安定性 | |
|---|---|---|---|---|---|
| UbigiのeSIM | ◎ 1回でOK | ◎ | ◎ 安い(1GB 4€〜) | ◎ なし | ◎ 高 |
| 他社eSIM | △ 毎回必要 | × | ◎ 同等 | ◎ なし | ⚪︎ 中〜高 |
| SIMカード | × 受取・入れ替え必要 | × | ◎ 同等 | △ SIMカードの保存が必要 | ◎ 高 |
| Wi-Fiレンタル | × 受取&返却・設定あり | × | △ 高い(1日¥1,000〜) | × 持ち歩き必要 | △ 場所による |
| 韓国ローミング | ◎ 不要 | ⚪︎ | × 高額(1GB¥3,000〜) | ◎ なし | ◎ 高 |
総合的に見て1番便利なのはやっぱりeSIM!
会社によって設定の手間や通信の安定性に多少ばらつきがありますが、安い、楽、安心と3拍子揃っています◎
他は荷物になったり、物理的に受取や返却にどこかに行かなきゃいけなかったり、手間がかかります。
eSIMの中でも、Ubigiは設定の手間が他社に比べてとっても楽!
初めての韓国旅行はもちろん、韓国リピーターや海外旅行によく行く方にピッタリです◎
Ubigiがリピーターに選ばれる理由


それでは、ここからは海外旅行リピーターにUbigiがおすすめな理由をもっと詳しく見ていきましょう!
✅ 1. 一度設定すれば次もすぐ使える


他社eSIMは渡航のたびに新しいプロファイルをダウンロードする必要があります。
でも、 Ubigiは最初に一度だけ設定しておけば、2回目以降はどの国であってもアプリで購入するだけ!
設定が苦手な人でもストレスなしで再利用できます。
※初回に設定したeSIMは、スマホから削除せずにそのままずっと残しておいてください。
そうすることで、2度目以降は設定なしでさっと使えます◎
✅ 2. 出発前に日本にいながら通信をお試しできる


Ubigiは日本国内でも無料で接続テストが可能。
実際に通信がつながるか確認できるので、韓国出発前に安心して準備できます。


UbigiのフリーeSIMをインストールするとネットの電波マークが2本になって、上がいつも使っている回線、下がUbigiの回線というふうに表示されます。
下のUbigiの線がちゃんと見えていたら、インストールがちゃんとできている合図です。



ちゃんと設定できてるかが旅行に出発前にわかるのはありがたい!🥹
✅ 3. 主要通信網を使うから安定


UbigiのeSIMは、韓国では大手の通信会社 SK Telecomを使用。
5Gも使えて、ソウル中心部だけでなく、仁川空港や釜山エリアでも安定して接続できます。



韓国での通信速度・安定性レビュー
実際にソウル市内(仁川エリア)でUbigiを利用しましたが、 Google Maps、Instagram、YouTubeなどすべて快適に使えました!
正直、ホテルのWi-Fiよりもサクサク動いて、速度が出る印象でした☺️
⚫︎動画:◎ YouTubeもサクサク見れる
⚫︎アップロード:◎ Instagram投稿もとてもスムーズ
⚫︎接続安定性:◎ 地下鉄・空港もOK
他社との違いをまとめると…
Ubigiがいいのはわかったけど、他社とも比較したい!という方向けに、他社eSIMとの比較表を作ってみました!
※最新情報は各社サイトにてご確認ください。
| 料金(1GBあたり) | 設定の手間 | 端末にインストールしたeSIMの再利用 | 通信速度・安定性 | 複数国プラン | |
|---|---|---|---|---|---|
| Ubigi | 700円〜 5G対応 | ◎ 最初の1回だけ | ◎ どの国でも1枚のeSIMだけで自動チャージOK | ◎ 安定(SK Telecom網使用) | ◎ あり |
| Airalo | 650円〜 4G | △ 毎回ダウンロード | △ 同じ国で再チャージ可能なタイプのeSIMなら可 他の国なら不可 | ◎ 安定 | ◎ あり |
| Trifa | 690円〜 | △ 毎回ダウンロード | × 都度インストール | ⚪︎ 地域によっては低速との口コミも | ◎ あり |
| Klook eSIM | 168円〜 | ⚪︎ コード入力式 | × 都度インストール | △ 不安定との口コミも | ◎ あり |
ここ最近はeSIMも進んでいて、ほとんどの会社で料金、プラン、通信の安定度は同じです。
だから、最終的にどれだけ設定が楽かが選ぶ鍵になってきます!
Trifaなども人気ですが、 設定がちょっと手間なので頻繁に海外に行く場合は設定し直すのが面倒かも、、。



実際、機械系が苦手な私の母はTrifaを何回か使っているけど、前回の旅行で設定がうまく行かず手こずっていました。
特に機械の操作が苦手な方は、一度設定したらそのままでいいUbigiの方が安心かも🤔♡
また「安さ」だけで選ぶと再設定の手間や接続の安定性に差が出ます。
「何度も韓国に行く」「一時帰国のたびに経由する」なら、Ubigiの“安定&再利用のしやすさ”が断トツで快適です。
📍Ubigi
料金 : Ubigi公式サイトでみる
Ubigiを使ってみた感想


ここでちょっと私が実際に4回使ってみての正直レビューをまとめてみました!
Ubigiのメリット
⚫︎日本にいる間 (出発前) にeSIMを入れて、ちゃんと繋がるか事前に確認できたから安心だった
⚫︎他社みたいに毎回ダウンロードし直さなくていいのが本当に楽!
Ubigiのデメリット
⚫︎カスタマーサービスが24時間ではないこと。
(※日本語でのメールサポートデスクは日本時間の平日9:00〜17:00で利用可)
でも、旅行前に繋がるか確認できるので、目的地についてから慌ててカスタマーサービスを使う必要はないかなという印象です。



特に助かったなと思うのは、ネットがない状態でも購入&自動チャージできたこと。
急にやっぱりネットが欲しい!って時に、Wi-FiなどネットがなくてもUbigiはすぐにアプリから購入してネットに繋がれたのが安心でした。
何かトラブルがあった時にも安心の頼れる味方です◎
旅行のたびに焦って設定する必要がなく、 「次もこれで行こう」と思えるのがUbigiの大きな魅力です。


Ubigiの使い方(初心者でも簡単)
Ubigiの機能についてはわかったけど、実際の使い方はどうなの?
ということで、使い方をサクッと見ていきましょう。
- Ubigi公式サイトでスマホがeSIM対応か確認(iPhone XR以降など)
- アカウント作成
- 「韓国」を選んで料金をみる&プラン購入 (料金表をみる)
- 表示された手順にしたがってインストール&無料eSIMをお試し
- 現地到着後にモバイルデータをオンにすれば完了!
💡豆知識:韓国到着前にQRコードを読み込んでおいても、通信が始まるのは現地で電波をつかんでからなので安心です。
もっとくわしい設定方法は下の記事にまとめています。
ぜひ合わせてご覧ください⬇︎☺️


まとめ|韓国リピーターや海外在住者にこそUbigiがおすすめ


UbigiのeSIMまとめ⬇︎
⚫︎一度設定すれば、韓国・日本・ヨーロッパでも使える
⚫︎渡航のたびに再ダウンロード不要
⚫︎アプリ内でチャージ&管理が簡単
⚫︎韓国国内でも安定して接続できる
韓国旅行でおすすめのeSIMまとめ、いかがでしたか?
もし「次の旅行でもeSIM選びに迷いたくない」と思うなら、 Ubigiはリピーター目線で一番ストレスが少ないチョイスです🌿
ぜひ下のリンクから見てみてくださいね!
📍Ubigi
料金 : Ubigi公式サイトでみる
この記事が少しでもお役に立つと嬉しいです☺️
安心のネット環境で素敵な韓国旅行をを過ごしくださいね♡
最後まで読んでくださってありがとうございました!














著者 Yuka @yukachi_paris
Paris / Lifestyle / Travel
心と体をいたわるやさしいパリ暮らし、旅行情報を発信中。
・フランス自炊生活の簡単レシピ(和食、冷凍食品ピカール活用レシピ,etc.)や時短家事。
・週末行きたいパリの素敵スポット etc.
・日本&海外の旅行情報。
ブログをもっと読む ▶ https://yukachinoblog.com/
Instagramでも最新情報を配信中 ▶ @yukachi_paris
フランスでのセルフケアはこちらから ▶ https://note.com/yukachi_sante
\ Newsletter登録 /
Newsletter(無料)に登録すると、このblogの新しい記事が公開された際に、メールで通知を受け取ることができます。
⚪︎旅行予定の方
⚪︎フランスやヨーロッパ在住の方
⚪︎パリや海外が好きな方
にぴったり!
下記より登録してこのblogを応援してくださると、とても嬉しいです☺︎⬇︎
yukachi paris (yukachi_paris)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
















コメント