中世の面影を残した旧市街と、長く続く美しい砂浜が魅力のチェファルー。
パレルモやカターニャほど大きくありませんが、徒歩で回れる活気ある人気のシチリアの観光地です。
特にビーチをお目当てに来る方も多いのがチェファルーの特徴。

でも、海外のビーチって勝手がわからなくてちょっと心配、、。
そこで今回は、実際にこの夏行ってきた私が実体験から、チェファルーのビーチを徹底解説していきます!
初めての方でも、これを見ればスムーズに楽しめる内容になっています。
公共ビーチとおすすめのプライベートビーチ、アクセス、設備、周辺グルメもまとめました。
チェファルーってどんな町?


チェファルーは、シチリア北岸にある古い漁村。
映画のような美しい旧市街と、目の前に広がる青い海が観光のハイライトです。



THEイタリアの夏!な雰囲気にうっとり♡
写真挿入場所:旧市街の路地と大聖堂(Duomo)の写真
また、街自体がコンパクトなので、街とビーチの両方を徒歩で楽しめるのが魅力です!
日帰りでも十分楽しめますが、素敵なお店がたくさんあるのでゆっくり何泊かするのもおすすめ◎
チェファルーのビーチ基本情報・特徴


チェファルーがざっくりわかったところで、早速ビーチについて見ていきましょう!



結論から言って、とても良いおすすめのビーチです!
さらさら砂で、透明な水、美しい景色、、最高!♡
- 砂質:★★★★★
多くは細かい黄金色の砂浜で歩きやすい。 - 海の透明度:★★★★☆
比較的綺麗で透明。岸から遠くまで水がきれい(ポイントにより差はあり)。 - 波の穏やかさ:★★★★☆
風などによって波の状況は変わるけど穏やか。遠浅の海で泳ぎやすく子供でも安心。 - 写真映えスポット:★★★★★
ビーチの奥には旧市街・ドゥオーモが見える、街を背景にしたビーチ写真は絶景です♡
海は比較的に落ち着いているので、子供連れでも安心です◎
小魚が泳いでいるのが見えるくらい、水が透き通っています。
チェファルーのビーチの種類|公共ビーチとプライベートビーチの違い
さて、チェファルーのビーチには、2種類あります。
詳しくみていきましょう!
街のメイン海岸線(Lungomare Giardina)には
⚫︎公共ビーチ(Spiaggia Libera): 無料で利用できる。
⚫︎プライベートビーチ(Lido): 有料でパラソルやチェア、シャワーなど設備が整う。
の2種類が並んでいます。
公共は料金がかからないけど、とても混み合ったり、治安的な心配があるのが事実。
プライベートは、ビーチベッドのレンタル料はかかるけど、そのぶん快適でリラックスできるのが魅力です。
公共ビーチ(Spiaggia Libera)


- 基本は無料で開放、自由に場所を取れる。
ただしピーク時(7月8月の11時以降)は空いている場所を見つけるのが難しい。 - 設備(シャワー)は少なめ。
- 貴重品管理は自己責任で。
ピーク時は人がぎゅうぎゅう詰めでほぼ場所が空いていません。
朝9時ごろに来るのがおすすめです◎
ビーチ用のタオル(敷物)やサングラスなどは、ビーチを練り歩きながら売っている人から購入可。
パラソル、シュノーケリング用ゴーグル、浮き輪などは、街中のショップで購入できます。
プライベートビーチ(Lido)の特徴


- パラソル・サンベッド・シャワー・トイレ完備。
- レストランサービスがある場所も多い。
- 料金は場所・シーズンで変動(ハイシーズンは早めに満席に)。
チェファルーのプライベートビーチはヨーロッパの中では安いのが特徴的です!
※シャワー利用や飲食は別料金です。



私が行ったビーチは6月末は2人で30€、7月頭以降は2人で40€でした。
南仏のビーチに比べると半額くらいです◎
安い分、注文は自分でスタンドまで行かなきゃいけないですが、私はこれで十分でした◎
しかも、他のお店から飲食持ち込みOK!
また、1度料金を支払ったら、途中入退場OKでその日の夕方まで席を使うことができます(※詳しいルールは各Lidoに確認してください)。
おすすめプライベートビーチ(Lido)3選


プライベートビーチが気になる方へ、お次は私の個人的なおすすめプライベートビーチをご紹介していきます!
以下は街の中心沿いでアクセス良く、口コミの良いリドです。
どれも海沿いの遊歩道(Lungomare)に並んでいますよ◎
1. Lido Pura Vita
ここは私が滞在中にリピートしたプライベートビーチ。旧市街からアクセス良好です!
他のプライベートビーチに比べて人が少なく、隣のサンベッドとの間隔が広めでゆったりなのがよかったポイントです◎
周りを気にせずゆっくりリラックス&アクセスも重視な方に!
📍Lido Pura Vita
写真を見る : Google Maps
2. Lido Angeli del Mare
清潔感があるとの評判。旧市街からのアクセスが良く、ビーチも広め。
ただし、サンベットは結構ギチギチにおいてあって、隣との距離が近めです。
また、予約もいつもいっぱいで、席を確保するのが結構難しかったです。
でも黄色のパラソルは可愛いので、雰囲気重視の方に◎
📍Lido Angeli del Mare
写真を見る : Google Maps
3. Lido Eolo
レストランやバーを併設していて、料理やスタッフのフレンドリーさが好評です。
旧市街からはちょっと距離がありますが、その分比較的ゆったり静かな時間を楽しめます。
ビーチと食事を両方楽しみたい人にぴったり!
📍Lido Eolo
写真を見る : Google Maps
アクセス方法と行き方


次は、チェファルーへのアクセス方法2通りを見ていきます。
🚃電車
チェファルーへは、パレルモから電車で約1時間ほど。
日帰りでもアクセスしやすいです( 電車の時間は季節で変わるため要確認)。
ちなみにチェファルー駅からビーチまでは徒歩10分ほどで行けます◎
かなりアクセスがいいので、車より電車のほうがおすすめです!


🚗レンタカー
車でもパレルモから約1時間です。
ただし、車は街の中心部への入れないのと駐車場の混雑があるため、ハイシーズンは注意が必要です。
Google Maps(Cefalùビーチ周辺マップ)⬇︎
ベストシーズンとおすすめ時間帯


チェファルーのビーチに行くのは、いつがベストなのか。
ズバリ、ベストは混雑を避けたいなら5〜6月。もしくは9月の平日が狙い目です。
7〜8月が最も混雑するハイシーズン。
でも、7〜8月でも朝早め(9:00前)なら場所取りが可能です◎
また、夕方もまだ暑いので、人が減ってからサッと泳ぐこともできます。



夕方の美しいサンセットは必見です🥹
ビーチ周辺のおすすめショップ&グルメ


チェファルーのビーチで過ごす日に便利な周辺のお店をまとめてみました!
ランチ調達や、泳いだ後の休憩などに、ぜひ見てみてくださいね☺︎


- Cannoli :
シチリア名物カノーロはもちろん、ペストリー系も美味しいお店。
特にラテマキアートが美味しかったです🥹♡
朝から空いているので、ビーチの前にここで朝ごはんを食べるのがおすすめ。
店内からは海が見えて、のんびりゆったりできます◎
📍Cannoli
住所 : Via Bagni Cicerone, 17bis, 90015 Cefalù PA, イタリア
地図 : Google Mapsで見る
- FoosSicily Market : スーパーと隣に併設されたお持ち帰りサンドイッチのお店。
ここの本場イタリアンハムを使ったパニーニが大人気!
ここでパニーニを買って、ビーチでランチにするのがおすすめ◎
📍FoodSicily Market
住所 : Via Archimede, 9, 90015 Cefalù PA, イタリア
地図 : Google Mapsで見る
- L’Angolo delle Dolcezze : 観光客・地元ともに人気のスイーツ店。
駅の近くにあるので、電車の待ち時間にぴったり◎
📍L’Angolo delle Dolcezze
住所 : Via Pietro Novelli, 2-4, 90015 Cefalù PA, イタリア
地図 : Google Mapsで見る
他にも、チェファルーには海沿いのカフェや地元に人気のジェラテリアが並びます。
海だけでなく、イタリアの味覚も存分に味わいましょう♡
注意点・旅行のコツ


最後に、チェファルーの海をごきげんに楽しむための注意点をまとめました!
- ハイシーズンは非常に混雑するので、朝早めの到着か事前予約(Lidoは電話/ウェブで)。
- 強い日差し対策(SPF高めの日焼け止め、帽子、サングラス、長めのラッシュガード)を忘れずに。
- 日焼け止めはこまめな塗り直しがマスト!
- ビーチサンダルは必須!砂浜は焼け石くらい熱いです。
- ビーチでは貴重品を放置しない。ビーチバッグは常に手元に。
- 現地の営業情報(Lidoの営業開始日や営業時間、レストランの定休日)は変わりやすいので、出発前に公式SNSや現地サイトで要確認。



私は初日に背中に日焼け止めを塗り直すのを忘れて、ひどい日焼け?というかむしろやけどを負いました😭
シチリアの日差しは危険です。くれぐれもお気をつけください🥺
日差し対策として、ビーチで売られてる大判のビーチタオル(敷物?)を買うのもおすすめです。
売ってるお兄さんが、パラソルに上手いことつけてくれて、横からの日差しブロックをしてくれます◎
まとめ


チェファルーは「旧市街散策」と「ビーチでのんびり」が両立する魅力的な町◎
公共ビーチでローカル感を楽しむもよし、快適さ重視でLidoを選ぶもよし。
季節と時間帯をうまく選んで、写真もグルメも満喫してくださいね!
最後まで読んでくださってありがとうございました!
あなたのシチリア旅が素敵な時間になりますように!☺︎










著者 Yuka @yukachi_paris
Paris / Lifestyle / Travel
心と体をいたわるやさしいパリ暮らし、旅行情報を発信中。
・フランス自炊生活の簡単レシピ(和食、冷凍食品ピカール活用レシピ,etc.)や時短家事。
・週末行きたいパリの素敵スポット etc.
・日本&海外の旅行情報。
ブログをもっと読む ▶ https://yukachinoblog.com/
Instagramでも最新情報を配信中 ▶ @yukachi_paris
フランスでのセルフケアはこちらから ▶ https://note.com/yukachi_sante
yukachi paris (yukachi_paris)をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメント