MENU
\ Newsletter登録 /

Newsletterに登録すると、最新記事が公開されたときに、無料でメールでお知らせを受け取れます。
ちょっと幸せなパリやフランスの情報をお届けします☺︎
Newsletterに登録して、このブログを応援してくださるととっても嬉しいです♡

パリの春!3月4月のパリ旅行!在住者のおすすめ観光6選

パリ旅行 春 おすすめ観光お花見スポット

パリの春といえば、花々が咲き誇る1年で最もロマンティックなシーズン
寒さも緩んできて、冬よりも旅行しやすい季節です。

とはいえ、見どころが多すぎて、どこに行けばいいのか、何をしたらいいのか、迷ってしまいますよね。
そこで今回は、パリ在住&元パリ観光サイトスタッフの私が、パリで春にしたいおすすめの過ごし方6選をまとめました☺︎

この春パリ旅行予定の方の参考になれば嬉しいです。

この記事はこんな方向け
⚫︎春のパリ旅行でおすすめ観光スポットを探している方。
⚫︎初めてのパリ旅行で何をしたらいいかわからない方。
⚫︎パリの春を感じたい方。

目次

1. 桜とパリのロマンティックな街並みを楽しむ

まずは、パリの春に絶対欠かせないお花見

パリでも日本と同様、春には桜やマグノリアが街中で開花し、街を淡くかわいらしいピンク色に染めてくれます♡
春だけの、パリのロマンティックな一面は写真を撮るっきゃない!

※開花時期はあくまで目安です。その年の天候によりずれる可能性もあります。

1. シャンドマルス公園 Champs de Mars

シャンドマルス パリ旅行春 観光 お花見おすすめスポット

エッフェル塔と桜の夢のコラボ!♡

開花時期 : 3月初旬〜3月末
住所 : Champs de Mars 75007 Paris (Google map)

2. パレ・ロワイヤル Palais Royal

パレロワイヤル パリ旅行春 観光 お花見おすすめスポット

オスマン建築の美しい建物をバックに、マグノリアが咲き誇るパリらしいロマンティックなアドレス。

開花時期 : 3月初旬〜3月末
住所 : Palais Royal 75001 Paris (Google map)

3. トロカデロ宮殿 Trocadéro

トロカデロ パリ旅行春 観光 お花見おすすめスポット

エッフェル塔全体が見える引きの図と桜のコンビネーションは、まるで絵はがき!

開花時期 : 3月中旬〜4月初旬
住所 : Pl. du Trocadéro et du 11 Novembre, 75016 Paris (Google map)

2. 雨の日はパッサージュ散策

パリの春は雨の日も多い!
そんな日は古き良き趣のあるパッサージュで、雨に濡れずにお散歩がおすすめです◎

1. ギャラリーヴィヴィエンヌ Galerie Vivienne

ギャラリーヴィヴィエンヌ パリ観光 春 おすすめ

ギャラリーヴィヴィエンヌは、タイル張りの床と自然光が差し込むガラス天井が美しいパッサージュ。
パリで1番美しいパッサージュと呼ばれている場所です。

中には、ビストロカフェ、キャンドルやアクセサリーが素敵な雑貨屋さん、自然の温もり感じるおもちゃ屋さんなどがあります。

住所 : 4 Rue des Petits Champs, 75002 Paris (Google map)

2. パッサージュジョフロワ Passage Joffroy

簡単なフランス語の本の探し方

パッサージュジョフロワには、古き良き趣ある書店や、クリスマスのオーナメントが素敵な魔法のようなお店に注目です!

住所 : 10-12 Bd Montmartre, 75009 Paris (Google map)

3. 素敵すぎる雑貨屋さん巡り

パリには、ひっそりと佇む古き良きお店がいっぱい!
文房具、ペーパーアイテム、インテリア小物、手芸用品など、「かわいい♡」「素敵♡」という声が止まらない雑貨屋さんは必見です◎

パリ旅行何する

⚫︎Mélodies Graphiques
⚫︎Ultramod
⚫︎Antoinette Poisson
などなど、その空間にいいるだけで感性が刺激されるセンスが詰まったお店がたくさん、、♡
こういった素敵ショップは市内に点在しているので、寒さが緩んだ春だからこそ街歩きで行きやすい!

パリのお洒落雑貨店BEST7は、こちらの記事を見てみてくださいね⬇︎

4. 美術館で心を豊かにアートテラピー

アートの中心地として栄えたパリの美術館に行って、巨匠たちの名作で心を潤してみては?♡

パリでアートといえば、私のおすすめ美術館はこの3つ!

1. オランジュリー美術館 Musée de l’Orangerie

アート初心者、モネ好きには、オランジュリー美術館がピッタリ!
自然光の差し込む巨大な睡蓮の展示室で、モネの平和への祈りを感じながらぼーっと過ごす時間は至福の時間です♡

美術館自体がコンパクトなので、一つ一つの絵画にじっくり時間を取れるところも魅力◎

住所 : Musée de l’Orangerie Jardin des Tuileries, 75001 Paris (Google map)

2. オルセー美術館 Musée d’Orsay

オルセー美術館

もっと印象派やゴッホなど後期印象派を感じたいなら、19世紀芸術に特化したオルセー美術館がおすすめ◎
元々駅舎だった広く美しい館内には、モネ、マネ、ルノワール、ドガ、セザンヌ、ゴッホ、スーラなどなど、巨匠たちの名作が集まり見応えたっぷりです!

住所 : Musée d’Orsay Esplanade Valéry Giscard d’Estaing, 75007 Paris (Google map)

3. ルーヴル美術館 Musée du Louvre

パリ観光おすすめ ルーヴル美術館

王道を攻めたいなら、ルーヴル美術館も◎
やっぱり伝説のモナリザ、ミロのヴィーナス、サモトラケのニケを見たい!伝統あるクラシカルな芸術を見たい!という方にピッタリです。

ただしルーヴル美術館は1日では回りきれないくらい広いので、スニーカーなど歩きやすい靴で行くのがおすすめです。

住所 : Musée du Louvre, 75001 Paris (Google map)

この他にも、
・ファッション好きならラギャラリーディオール(La Galerie Dior), イヴ・サンローラン美術館パリ(Musée Yves Saint Laurent), ガリエラ美術館(Palais Galliera)
・モダンアートならポンピドゥーセンター(Centre Pompidou), パレドトーキョー(Palais de Tokyo), フォンダシオン ルイヴィトン(Fondation Louis Vuitton)
などなどパリには様々な美術館があるので、ぜひ自分好みの美術館を探してみてくださいね!

5. 朝は近所のブーランジェリーでクロワッサン

パリのパン屋さんおすすめ

フランスで絶対したいことの一つが、パン屋さんでの絶品クロワッサンを食べること!
なぜかというと、私がフランスに来て1番感動したのが、クロワッサンだから🥹♡

ちなみにクロワッサンだけでなく、パンオショコラやバゲットもおすすめです◎

さて、パリでどこのパン屋さんに行こう?という方へ、パリのおすすめパン屋さん8選を下記にまとめています。
パリの最優秀クロワッサン賞、バゲット賞を受賞したお店から、変わり種まで、ぜひパリ旅行前にチェックしてくださいね⬇︎

6. フランスグルメに舌鼓

パリのおすすめレストランBreizh café マレ地区

フランスといえば、美食の国
クレープ、ガレット、オニオングラタンスープ、 ラクレット、鴨のコンフィ、ステークフリット、、。

想像するだけでもお腹が減ってくる🥹

とはいえ、パリのレストラン選びは迷ってしまいますよね!
そこで、パリの美味しいお店まとめをエリアごとに少しずつ作っています。
ぜひ下記の記事から、気になるお店を探してみてくださいね⬇︎

おわりに

パレロワイヤル パリ旅行春 観光 お花見おすすめスポット

パリ旅行で行きたい場所は見つかりましたか?

他にも、旅程に余裕があるなら、ヴェルサイユ宮殿、ラヴァレヴィラージュ(アウトレット)、ディズニーランドパリ、ジヴェルニーなどなどパリ郊外まで足を伸ばすのもおすすめです◎

あなたのパリ旅行が素敵なものになりますように、パリの片隅から祈っています☺︎

最後まで読んでくださってありがとうございました♡

著者 Yuka @yukachi_paris
心と体をいたわるやさしいパリ暮らし。
ちょっとごきげんな暮らし&フランス便利情報をご紹介しています♡
・フランス自炊生活の簡単レシピ(和食、冷凍食品ピカール活用レシピ,etc.)
・フランスの便利な掃除グッズ
・週末行きたいパリの素敵スポット etc.

ブログをもっと読む ▶ https://yukachinoblog.com/
Instagramでも最新情報を配信中 ▶ @yukachi_paris
フランスでのセルフケアはこちらから ▶ https://note.com/yukachi_sante


yukachi paris (yukachi_paris)をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

パリ旅行 春 おすすめ観光お花見スポット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次